|
 |
ソーラーフロンティア、米国で2,400kWの太陽光パネル受注
NEDOのZEB実証事業向け/2015年夏竣工 |
2014.12.18 |
|
 |
丸紅、米エナジーツー社の蓄電池用電極材料の独占販売契約
ハードカーボン・カーボン複合材供給 |
2014.11.27 |
|
 |
ジンコ・ソーラー、米銀行と2,000万ドルの信用契約締結
期間2年間で運営資本補充 |
2014.11.17 |
|
 |
日立、米国エネルギー省と系統安定化実証プロジェクト実施
大規模停電防止の系統制御検証 |
2014.11.13 |
|
 |
清水建設、米国で初となる省エネルギービルの建設を受注
事業規模11億円 |
2014.10.28 |
|
 |
ジンコソーラー、米国のソーラープロジェクトに合計55.5MW
sPower向けとSearchlightプロジェクト向け |
2014.10.24 |
|
 |
エリーパワー、分散型電力貯蔵でEnphase Energyと提携
リチウムイオンバッテリーモジュール供給 |
2014.10.24 |
|
 |
GE、Exelonよりコンバインドサイクル発電向けGT受注
世界最大で最高効率のHクラス |
2014.10.16 |
|
 |
パナソニック、米ネバタ洲にリチウムイオン電池の生産会社設立
テスラモーターズ社ギガファクトリーに参画 |
2014.10.7 |
|
 |
シャープ、米国で蓄電池を利用した大型施設向けEMS発売
需要電力ピークカットで電気料金削減 |
2014.10.7 |
|
 |
東芝三菱電機、米国に資本金4.5億円でPCS製造会社設立
2015年に売上20億円目指す |
2014.9.26 |
|
 |
DSM/POET、米国でバイオエタノール生産開始
セルロース系で年産2,000万ガロン |
2014.9.11 |
|
 |
パナソニック/テスラ、大規模電池工場建設で協力に合意
2020年に35GWhのセルと50GWhのパック量産 |
2014.8.4 |
|
 |
三菱重工、米国で世界最大の石炭炊向けCO2回収プラント受注
日米共同の原油増進回収プロジェクト向け |
2014.7.17 |
|
 |
SIM-Drive、パイクスピーク用高性能EV開発プロジェクト
ガソリンエンジン車凌駕目標 |
2014.7.9 |
|
 |
三菱レイヨン、米国で炭素繊維生産設備年産4,000トン体制構築
風力発電向けやFCV用燃料容器など需要増に対応 |
2014.7.2 |
|
 |
NEDO、ニューメキシコ州のスマートグリッド実証終了
EMSで蓄電池制御などの成果 |
2014.6.17 |
|
 |
三菱自動車、パイクスピークヒルクライム3回目の参戦
2台体制で電気自動車改造クラス優勝狙う |
2014.6.4 |
|
 |
楽天、米ThinkEco社と節電プログラム「CoolNYC」協業
米国で家庭向けデマンドレスポンスサービス |
2014.5.28 |
|
 |
住友商事、米テキサス州で200MW風力発電所建設開始
再生可能エネルギーの長期売電契約締結 |
2014.5.8 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国で太陽光パネル生産可能性調査
ニューヨーク州立大と共同研究開発検討 |
2014.4.24 |
|
 |
JFE商事、北米にモーターコア製造・販売合弁会社設立
HEV・EV市場拡大に対応 |
2014.4.14 |
|
 |
日立/ディマンシス社、蓄電システム実証試験開始で合意
東海岸のショッピングセンターに設置 |
2014.3.31 |
|
 |
ホンダ、米国でHEMS搭載スマートホーム開発着手
ゼロカーボンと快適モビリティーの提案 |
2014.3.27 |
|
 |
日立、米国のクレイグ石炭火力発電所向け脱硝装置受注
三酸化硫黄の排出量抑制と窒素酸化物の削減 |
2014.1.28 |
|
 |
カナディアンソーラー、米国太陽光発電4件にパネル供給
江蘇省で10MWの太陽光発電所が完成し系統連係 |
2014.1.22 |
|
 |
丸紅、EDFグループの北米風力発電事業に出資参画
カリフォルニア州の102.5MWで2012年運転開始 |
2014.1.9 |