|
 |
東京都、再エネ電力安価に購入へ共同購入参加者を募集
再エネ比率30%以上の電力リーズナブルに購入目指す |
2019.11.27 |
|
 |
東京都東村山市、可燃ごみ処理施設を建て替え
2025年度着工、日量処理能力110トン想定 |
2019.10.25 |
|
 |
東京都、5年債・30年債による50億円のグリーンボンド発行
三菱UFJ銀行、自治体など35者が投資意思 |
2019.10.23 |
|
 |
東京都、ビッグサイトで舗装路面太陽光や振動発電導入
都の公募事業、ソーラーフロンティアなどを選定 |
2019.10.21 |
|
 |
メタウォーター、東尾久浄化Cポンプ室電気設備工事受注
契約金額23.4億円 |
2019.10.17 |
|
 |
東京二十三区清掃組合、大田清掃工場で再稼働事業
タクマがプラント更新受託、総事業費193億円 |
2019.9.20 |
|
 |
森ビル、六本木ヒルズで再生可能エネルギー電気供給
トラッキング付き非化石証書活用 |
2019.9.4 |
|
 |
戸田建設、超高層大型建築作業所で100%再エネ使用
エバー・グリーン・マーケティングから調達 |
2019.9.4 |
|
 |
9月25日開催の水素閣僚会議2019申込み受け付け中
締切は9月6日、応募多数の場合抽選 |
2019.8.20 |
|
 |
東京都、初期費用ゼロ住宅太陽光導入モデル助成事業者決定
東電関連会社2社と大東建託 |
2019.8.6 |
|
 |
首都大学東京、8月22・23日に水素国際シンポや講演会開催
日産担当者など登壇 |
2019.8.2 |
|
 |
バイオマス産業社会ネットワーク、8月29日第185回研究会
バイオマスアグリゲーション久木社長登壇 |
2019.8.1 |
|
 |
エネ資源学会、温室効果ガス低減長期発展戦略に関しシンポ
豊田中央研究所担当者など登壇 |
2019.7.30 |
|
 |
環境省など、8月7日にG20サミットに関する報告公開セミナー
海洋プラ対策やイノベーションなどの展望意見交換 |
2019.7.25 |
|
 |
東京都立川市、街路園内灯LED化等事業委託先は大和リース
10年間の支払限度額12.7億円 |
2019.7.22 |
|
 |
CDエナジーダイレクトなど、西多摩でコージェネ事業へ新会社
発電出力1万kWの設備建設、2021年4月事業開始 |
2019.7.11 |
|
 |
東京都、第3回使用済み太陽光発電設備リサイクル検討会
7月9日、太陽光パネルの高度循環利用などが議題 |
2019.7.4 |
|
 |
小平・村山・大和衛生組合、東京都小平市でごみ焼却施設新設
日量処理能力236トン計画 |
2019.6.27 |
|
 |
東京都、レンタカー・カーシェアリングでZEV促進事業
運営費など補助、100台予定 |
2019.6.24 |
|
 |
東京都、都庁第一本庁舎で再エネ100%電力採用
日立造船が落札、14カ月で3,600万kWh供給 |
2019.6.24 |
|
 |
6月17日〜21日水素・燃料電池PJ評価・課題共有ウィーク
経産省本館で各企業担当者など講演・ディスカッション |
2019.6.4 |
|
 |
東京都立川市、街路園内灯LED化事業委託先を公募
ESCO方式で支払限度額12.7億円 |
2019.5.24 |
|
 |
ゼロワットパワー、世田谷区本庁舎へ100%再エネ電力供給
年間使用量220万kWhを100%再エネでカバー |
2019.4.26 |
|
 |
東京都環境公社、東京都檜原都民の森にFIT電気供給
宮城の木質バイオマス電力など電源、供給事業3件目 |
2019.4.22 |
|
 |
三井不動産/東京ガス、日本橋エネルギーセンターが竣工
発電出力7,800kW×3基のコージェネ設備など導入 |
2019.4.17 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、八丈島地熱発電所廃止
跡地ではオリックスが4MWの発電所建設計画 |
2019.4.2 |
|
 |
JXTG/東電FP、東京都の大井火力発電所に水素ステーション
2020年度営業開始、都市ガス改質で水素製造 |
2019.3.26 |
|
 |
江東給水所、370kW太陽光導入・電力は自家消費
第一テクノが1.7億円で工事落札 |
2019.3.20 |
|
 |
森ビル、虎ノ門ヒルズが優良特定地球温暖化対策事業所
高効率熱源システムや太陽光発電導入 |
2019.3.4 |
|
 |
東急コミュ、技術研修センターがNearly ZEB認証取得
75%のエネルギー削減量 |
2019.2.13 |