|
 |
鹿児島県、2022年度太陽光297万kW導入など目指す
再エネビジョン、温暖化対策実行計画の素案 |
2017.12.22 |
|
 |
環境省、JWEの「さつま風力発電事業」環境配慮書に大臣意見
鹿児島県阿久根市などで31万5,000kW |
2017.12.18 |
|
 |
北薩広域行政事務組合、鹿児島県出水市にごみ処理施設
日量88トン、2021年4月供用開始目指す |
2017.12.14 |
|
 |
エネルギーギャップ、太陽電池モジュール工場増改築完了
総事業費約8億円 |
2017.11.21 |
|
 |
鹿児島市、新南部清掃工場DBO事業は川崎重工グループ落札
落札金額合計約390億/220トン/日処理施設など整備へ |
2017.11.20 |
|
 |
鹿児島県鹿屋市、あさぎり団地建物屋根活用し太陽光発電
出力44kW以上で市が主体となり32円案件事業実施 |
2017.11.17 |
|
 |
SBエナジー、鹿児島県薩摩川内市で1,200kWの太陽光発電所着工
自社で設計、調達、工事管理/36円案件 |
2017.11.16 |
|
 |
住友商事、VRを活用した甑島の再生エネプロジェクト紹介
自治体・企業向け情報伝達手法展開 |
2017.10.24 |
|
 |
DBJ、屋久島電工へ地域元気プログラムなどに基づく融資実行
水力発電事業や国内唯一の炭化ケイ素製造事業展開 |
2017.10.23 |
|
 |
ジャパンウィンドエンジニアリング、鹿児島県に風力発電所
最大31.5万kWで「さつま風力発電事業」の配慮書公表 |
2017.10.4 |
|
 |
多摩川HD、指宿市での地熱掘削調査は400m・120℃に到達
500kW程度のポテンシャル視野 |
2017.9.22 |
|
 |
鹿児島県曽於市、クリーンC基幹的設備改良工事は虹技が落札
落札金額15億5,412万円/日量処理能力24トンへ引き上げ |
2017.9.11 |
|
 |
IHI、海流発電の実証を世界初の実海域で実施へ
鹿児島県口之島沖の黒潮海域/NEDO事業 |
2017.7.10 |
|
 |
海洋エネ実証地域に鹿児島県十島村口之島・中之島周辺選定
IHIが100kWの実証計画 |
2017.7.5 |
|
 |
SBエナジー/三菱UFJリース、湧水町でメガソーラー完成
出力3万2,300kW |
2017.5.25 |
|
 |
ガイアパワーなど、鹿児島県で92MWの太陽光発電所を着工
350億円を投じる九州最大級のメガソーラー |
2017.4.28 |
|
 |
日本アジアG、鹿児島で菱田ソーラーウェイが運転開始
約2,700kWの36円案件 |
2017.4.20 |
|
 |
住友商事/日産、鹿児島県薩摩川内市の離島にEV40台導入
再エネ安定化の「走る蓄電池」に活用検討 |
2017.4.13 |
|
 |
薩摩川内市、2024年度に向け次世代エネ・地域戦略ビジョン
300kW小水力・2,000kWバイオマス発電新規導入計画 |
2017.4.13 |
|
 |
自然電力/ケネディクス、4件の太陽光発電所へ投資決定
うち3件は合計6,970kWで2018年11月稼動予定 |
2017.4.6 |
|
 |
鹿児島県、2025年林地残材利用率目標79%、40万トンへ引き上げ
バイオマス活用推進計画策定 |
2017.4.5 |
|
 |
ジンコ・ソーラー、鹿児島のメガソーラーにモジュール供給
2,596kW/経産省補助活用した蓄電池併設型 |
2017.3.22 |
|
 |
JRE、茨城で22MW、鹿児島2.9MWのメガソーラー建設開始
2018年10月までに完工/同社茨城7カ所、鹿児島5カ所目 |
2017.3.8 |
|
 |
霧島市、再生可能エネルギー発電設備の設置に関するガイドライン
メガソーラーなど事業着手の90日前に計画書提出 |
2017.2.28 |
|
 |
エネルギーギャップ、鹿児島に太陽電池モジュール工場〜工場跡改修
投資額8億で2018年3月操業予定 |
2017.2.27 |
|
 |
自然電力、出力1,800kWの薩摩川内開拓跡地太陽光発電所完工
南九州自然エネルギーファンド3号目の投資案件 |
2017.1.25 |