|
 |
キユーピー、五霞工場とグリーンファクトリーで太陽光発電
五霞では300kW自家消費電源、グリーンFでは1,500kW増設 |
2016.12.6 |
|
 |
MHPSなど、勿来と広野の石炭ガス化複合発電設備を受注
実証で蓄積した純国産技術の発電プラント |
2016.12.5 |
|
 |
IHI/清水建設、福島ガス発電からLNGタンク1基受注
118万kWのGTCC発電所へ燃料貯蓄 |
2016.11.18 |
|
 |
三菱日立パワー、福島ガス発電より118万kWGTCC機器受注
三菱電機、東京エネシスなどと保守業務も受託 |
2016.11.15 |
|
 |
福島県、エア・ウォーターの木質発電環境影響評価方法に知事意見
日本海水小名浜工場で75MWの発電所建設計画 |
2016.11.7 |
|
 |
三菱商事/東電、福島復興のIGCCプロジェクトで事業会社設立
総事業費3,000億円 |
2016.10.24 |
|
 |
福島県、南相馬変電所蓄電池活用した接続枠の3次公募
容量合計2万9,217kW |
2016.10.19 |
|
 |
大ガス/三菱ガス/北電、福島ガス発電に出資参画決定
物産・JAPEXとの5社で118万kWの火力発電計画 |
2016.10.13 |
|
 |
自然電力、キユーピーが福島で保有のメガソーラーEPC受注
500kWから1,500kWへ増強し2017年3月完成予定 |
2016.10.11 |
|
 |
NEDO、系統安定化狙い再エネ由来水素製造で6テーマ採択
1年間で技術検討し2020年に成果 |
2016.10.3 |
|
 |
大和エネルギー、大震災後未利用のキャンプ場でメガソーラー
出力4MW、535万kWh/年を36円/kWhで売電 |
2016.9.20 |
|
 |
福島県で1万kWの再生可能エネルギーを使った世界最大級の水素製造
阿武隈エリアの送電線強化は100億円規模/福島新エネ社会構想 |
2016.9.12 |
|
 |
福島県、郡山市砂欠山メガソーラー発電所の方法書に知事意見
太陽Reserve3合同会社が50MW計画 |
2016.8.29 |
|
 |
山加電業、外資パネルメーカーより太陽光発電所建設受注
福島、埼玉で合計約3,200kW |
2016.8.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、福島県内の2風力発電事業の準備書縦覧
いわき市で3万5,700kWの計画 |
2016.8.3 |
|
 |
三菱電機、ユーラスエナジー向けに太陽電池モジュールなど納入
福島県川内村で建設の5,000kWサイト |
2016.7.26 |
|
 |
阿武隈地域風力、エコパワーと福島復興風力が仮事業者
計画段階環境配慮書で最大出力70万kW想定 |
2016.7.12 |
|
 |
アンフィニ、2017年春稼働予定で楢葉町に太陽電池製造工場建設
東邦銀行などが85億のシンジケートローン組成 |
2016.7.8 |
|
 |
環境省、広野・勿来の大型石炭ガス化複合発電で大臣意見
東京電力など計画の54万kW |
2016.7.6 |
|
 |
NTTファシリティーズなど4社、福島でメガソーラー建設
大熊町で11MWが2017年7月稼動/25kWパワコン343台設置 |
2016.6.28 |
|
 |
東邦銀など、富岡復興エナジーの30MWメガソーラーにプロファイ
JR東など出資し2017年12月稼動 |
2016.6.28 |
|
 |
福島県新エネ社会構想骨子公開、大規模水素製造地へ
東京五輪の水素製造地に/再エネ拡大へ送電線増強 |
2016.6.27 |
|
 |
福島県、モデル的メタンガス発電事業へ最大5,000万補助
設備導入・FS補助に合計4件申請 |
2016.6.24 |
|
 |
出光など10社、福島県磐梯山周辺地域で地熱資源3次調査
掘削長最大2,300mの調査井2本掘削 |
2016.6.21 |
|
 |
三菱マテリアル/三菱UFJリース、送電電力6.5MWの太陽光
社有地活用は合計24.7MW/福島県西白河郡矢吹町 |
2016.6.17 |
|
 |
福島県、再エネ分野3事業補助金交付事業で追加公募
2016年度現在3件の事業助成決定 |
2016.6.15 |
|
 |
藻類産業創成コンソーシアム、経産省からの補助金交付決定
会員8社による福島土着藻類活用した燃料製造実証 |
2016.6.9 |
|
 |
会川鉄工、福島県いわき市で風力発電部品生産の新工場を建設
2017年春稼働開始目指す |
2016.6.7 |
|
 |
福島県、大容量蓄電システム接続事業実証二次公募
合計3万4,450kW |
2016.5.26 |
|
 |
住友商事、南相馬市で出力5万9,900kWのメガソーラー建設
総事業費約220億で2018年3月稼働 |
2016.5.25 |
|
 |
東京都や福島県、CO2フリー水素の研究開発協力へ協定
産総研、都環境公社も加え連携推進 |
2016.5.23 |
|
 |
エア・ウォーター、約7万5,000kWのバイオマス発電所
いわき市日本海水小名浜工場で2020年度稼働想定 |
2016.5.23 |
|
 |
ユーグレナ、微細藻類燃料生産実証事業費補助金交付先に
福島県の土着藻類を活用しバイオ燃料生産実証 |
2016.5.19 |
|
 |
福島県、阿武隈地域の風力発電実現に向け事業者仮公募
計画段階環境配慮書では最大出力70万kW想定 |
2016.5.12 |
|
 |
福島県、西郷村でのメガソーラー建設計画に知事意見通知
189ha活用し7万6,500kWのサイト建設想定 |
2016.5.9 |
|
 |
産総研、被災地企業のシーズ支援プログラムによる支援先公表
太陽光、地中熱など合計19件 |
2016.4.27 |
|
 |
福島県、風力発電導入拡大事業補助金の交付先募集
2,000級kW以上対象に調査費など500万まで助成 |
2016.4.22 |
|
 |
太陽Reserve3合同会社、郡山市で119haにメガソーラー建設
環境影響評価方法書縦覧/年間1,179万kWh創出見込み |
2016.4.18 |
|
 |
東京発電、福島市水道局と115kW小水力発電事業契約締結
2018年4月運開予定 |
2016.4.18 |
|
 |
くにうみアセット、エリアエナジーから太陽光事業権取得
7道県で合計8,300kWの発電所整備 |
2016.4.13 |
|
 |
住友金属鉱山、楢葉南工業団地でLiB正極材生産工場竣工
総投資額約70億 |
2016.4.1 |
|
 |
東北電力、南相馬変電所の大容量蓄電システム運開
導入拡大効果5万kW見込む |
2016.2.29 |
|
 |
福島県、大容量蓄電システム接続事業実証事業者決定
6件で1万5,550kW/二次公募 |
2016.2.24 |
|
 |
川崎重工、福島で須賀川地方新ごみ処理施設建設運営事業を受注
20年間の建設・運営事業で契約金額188億 |
2016.2.19 |
|
 |
福島県、2018年度再生可能エネルギー導入割合見込み30%
2040年100%達成へ第2期アクションプラン策定 |
2016.2.19 |
|
 |
タケエイ、福島で出力6,800kWの木質バイオマス発電事業実施
3件目のプロジェクト/約35億投じ2019年メドに稼働 |
2016.2.17 |
|
 |
DOWA、メルテックいわき設立で灰溶融による再資源化
処理能力158.5t/dで2018根3月稼働 |
2016.2.10 |
|
 |
ユーラスなど、福島阿武隈風力発電環境配慮書の公表
福島県11市町村で最大70万kW |
2016.2.3 |
|
 |
福島県/東京ガス、沿岸部風力発電構想計画配慮書公表
出力3,500kWで最大150基建設 |
2016.2.3 |
|
 |
産総研、2016年度の被災地企業シーズ支援プログラム案件公募
2015年度は合計25件採択 |
2016.1.21 |
|
 |
三菱化工機、日量50m3の藻類培養液遠心分離機が運転開始
類産業創成コンソーシアムの事業の一環 |
2016.1.8 |
|
 |
シャープ、北海道の45MWなど3カ所でメガソーラー運転開始
オリックスや芙蓉総合リースとの共同事業 |
2016.1.6 |