|
 |
ジンコソーラー、ミネソタ州の140MWメガソーラーにPV提供
中西部地区最大で2016年12月完成 |
2016.11.25 |
|
 |
トヨタ、米国カリフォルニア州で燃料電池トラックの開発を検討
大型トラックについてFS調査 |
2016.11.21 |
|
 |
DIC、藍藻スピルリナ生産能力増強へ米子会社で13億投資
NEDO事業ではバイオ燃料製造技術研究 |
2016.11.17 |
|
 |
日産自動車/兼松、カリフォルニア州でEV実証開始
EVの行動範囲拡大目指す |
2016.11.16 |
|
 |
富士電機、米国でSiCパワー半導体搭載の無停電電源装置発売
装置変換効率97.5% |
2016.10.25 |
|
 |
パナソニック/テスラ、太陽電池事業で協業検討開始
米国内でHIT生産拠点開設 |
2016.10.18 |
|
 |
東ガス/関電/伊藤忠、米国で天然ガス火力発電所運営に出資
63.5万kWで2010年稼動のエンパイア発電所 |
2016.10.18 |
|
 |
三菱電機、米国での省エネ実証向けにHVDC給電システム納入
NTTファシリティーズ受託のNEDO事業 |
2016.9.28 |
|
 |
ジンコソーラー、米CEDに560MWのモジュール提供開始
2017年8月まで米国内向け |
2016.9.21 |
|
 |
NTTファシリ、米でHVDC給電・太陽光システムの実証
データセンターで従来比15%の省エネ目指す |
2016.8.31 |
|
 |
TMEIC、ユーラスエナジーアメリカから塩害対策PCS受注
ハワイ州オアフ島のメガソーラーに17台納入 |
2016.8.24 |
|
 |
三菱商事、米国で子会社通じ分散型太陽光発電事業者へ出資参画
5万kWの開発実績/屋根利用案件など成長見込む |
2016.8.17 |
|
 |
クボタ、米国で2.5億投じ水・環境事業の研究開発拠点開設
カントン市より受注の膜分離装置は2017年1月完成 |
2016.7.26 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国で合計107MWの太陽光発電所建設
2016年内完工目指す |
2016.7.20 |
|
 |
伊藤忠商事、米国で総容量217MWの太陽光・風力発電事業に出資
Apex社開発案件に参画/2017年上半期稼動 |
2016.7.20 |
|
 |
アイリスオーヤマ、北米にLED照明の営業拠点新設
同社初の営業拠点単独での設置 |
2016.7.6 |
|
 |
伊藤忠、米国子会社通じ発電所運営・保守サービス会社買収
電力需要伸び見込みサービス拡充・広範化目指す |
2016.6.29 |
|
 |
TMEIC、米国で1500V系パワーコンディショナ初受注
独juwi米国法人向け12台/発電容量30MW |
2016.6.8 |
|
 |
日立製作所、北米でエネルギーソリューション分野の新拠点
O&M、ファイナンス含むエネルギー分野の一貫提案 |
2016.6.3 |
|
 |
住友電工、米電力会社と大規模蓄電システム実証実施
NEDO委託でSDG&E社変電所に設置 |
2016.5.26 |
|
 |
京セラ、ハワイ東海カレッジに太陽光発電システム導入
電力購入プログラム採用 |
2016.5.12 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国で農地活用型サイトに太陽電池採用
16サイトで合計522kW |
2016.4.25 |
|
 |
清水建設、ニューヨーク州立工科大学とZEBの実証開始
消費電力の標準ビル比半減目指す/NEDO事業 |
2016.3.25 |
|
 |
三菱日立パワー、米国で475MWのGTCC発電設備を受注
ノースカロライナ州で2018年稼働開始 |
2016.3.17 |
|
 |
ユーラスエナジー、米国で2万7,600kWのメガソーラー着工
2017年12月完工予定/米国で同社2件目の太陽光案件 |
2016.3.3 |
|
 |
ジンコソーラー/sPower、1GWの太陽光パネル供給契約
sPowerの700MW稼働計画に対応 |
2016.2.2 |
|
 |
ホンダ、米国で燃料電池車発売時期は2016年末
月額500ドル以下のリース販売 |
2016.1.26 |
|
 |
住友商事、米国北東部で大型蓄電池の周波数調整事業開始
東芝製6MW蓄電システム採用 |
2016.1.18 |