|
 |
JRE、茨城県美浦村でメガソーラー完成・県内8カ所目稼働
3,381kWのJRE美浦第四太陽光発電所 |
2018.12.27 |
|
 |
多摩川ホールディングス、かすみがうら加茂発電所他社へ譲渡
2,400kWの36円案件、譲渡益1.3億円確保 |
2018.12.6 |
|
 |
茨城県城里町、学校施設での太陽光導入検討調査業務委託先公募
7小中学校での検討、エネコスト削減資金で地域振興目指す |
2018.11.27 |
|
 |
茨城県城里町、新ごみ処理施設の建設はSN環境・コスモ綜合JV
日量処理能力20トン |
2018.11.26 |
|
 |
ジャパン・リニューアブル・エナジー、茨城県でメガソーラー
3,381kWが運転開始/県内8カ所目 |
2018.11.7 |
|
 |
テスエンジ、牛久メガソーラー環境配慮取組検討調査報告書
2万7,496kWの発電所2021年3月完成目指す |
2018.10.31 |
|
 |
茨城県北茨城市と高萩市、新ごみ処理センターの建設を計画
日量処理能力180トンを想定 |
2018.10.12 |
|
 |
JRE、茨城県土浦市でメガソーラーが運転開始
出力2万3,078kW |
2018.9.5 |
|
 |
川崎重工、107MWガスコンバインドサイクル発電設備建設受注
鹿島南共同発電より、2020年夏運転開始 |
2018.8.27 |
|
 |
茨城県守谷市、太陽光発電設備の適正な設置管理に関する条例
50kW以上の発電設備は60日前までに市長と協議 |
2018.8.22 |
|
 |
茨城県古河市、防犯灯LED化は大和リースが委託先に決定
10年間の提案上限額6.6億円 |
2018.7.25 |
|
 |
NTTファシリ、茨城県龍ヶ崎市でメガソーラー運転開始
出力1,965.6kW/36円案件 |
2018.7.17 |
|
 |
茨城県常陸太田市、ごみ焼却施設の基幹改良工事はタクマ
日量処理能力100トン、契約金額22億円 |
2018.7.5 |
|
 |
JRE、茨城県稲敷市で6,052kWのメガソーラー建設
2019年3月完成予定 |
2018.6.29 |
|
 |
栗本鐵工所、大林組の木質発電事業向け燃料貯蔵搬送設備受注
5万1,500kWの発電所建設計画 |
2018.6.27 |
|
 |
古河市、防犯灯などリースによるLED化委託先公募
提案限度額6.6億円 |
2018.6.7 |
|
 |
大林組、茨城で5万1,500kWの木質専焼発電所建設
投資額300億円、東洋エンジとのJVが施工 |
2018.6.5 |
|
 |
茨城県常陸太田市、清掃センターでごみ焼却施設の基幹改良工事
日量処理能力100トン、予定価格22億円 |
2018.5.21 |
|
 |
アイリスオーヤマ、つくばでLED照明製造工場が竣工
総事業費約100億円 |
2018.5.14 |
|
 |
エフピコ、茨城県筑西市で再生PET容器の新工場を建設
PETボトル再原料化設備も増設、52億円投資 |
2018.5.11 |
|
 |
茨城県鹿嶋市、防犯灯LED化は東洋計測が最優秀提案
公設防犯灯3,777基をリース方式でLED化 |
2018.4.13 |
|
 |
JRE、茨城県美浦村で3,381kWのメガソーラー建設開始
県内同社9カ所目のプロジェクト |
2018.3.6 |
|
 |
茨城県城里町、可燃・資源ごみ処理施設を建設~2018年度着工予定
2021年度供用開始目指す |
2018.3.6 |
|
 |
ダイハツ、ディーゼルデュアルフューエルエンジン初号機出荷
BCPを支える自家用発電設備 |
2018.2.6 |
|
 |
フージャース、バイオマス発電事業へ匿名組合出資持分取得
17MW、21MWのパーム油発電茨城で建設 |
2018.1.26 |
|
 |
三菱電機、DICの鹿島工場向け1,600kW太陽光発電設備納入
耐塩性強化、付帯設備の沿岸設置など実現 |
2018.1.24 |
|
 |
茨城県鹿嶋市、3,777基の防犯灯リース方式でLED化
事業者公募、10年間の提案上限額1.2億円 |
2018.1.24 |