|
 |
ソーラーフロンティア、米国の66MW太陽光発電プロジェクト売却
売却先はX-ELIO |
2017.12.22 |
|
 |
九州電力、米で48万kWの火力発電事業参加・双日より株式取得
東ガスも出資のバーズボローガス火力 |
2017.12.19 |
|
 |
住友商事、米国カーシェアリング用自動運転EVメーカーに出資
2020年にピックアップトラックを北米市場に初投入 |
2017.12.18 |
|
 |
住友商事、米ネバダで50MWメガソーラー建設
現地電力会社と25年間の売電契約締結 |
2017.12.15 |
|
 |
東電、米で蓄電池による調整力サービス会社へ50%出資
国内外での調整力市場でビジネス強化目指す |
2017.12.13 |
|
 |
日産/兼松、米国カリフォルニア州でEVのデータ収集実証
55基の急速充電ネットワーク整備/NEDOプロジェクト |
2017.11.30 |
|
 |
JX石油開発、米国のCO2-EORで回収量累計100万トン達成
自家用車40万台の年間排出量相当を回収 |
2017.10.30 |
|
 |
トヨタ/ホンダ、シェルの米国における水素ステーション整備を支援
設備運営を資金面で支援 |
2017.9.15 |
|
 |
カナディアン・ソーラー、米の太陽光開発子会社が発電所売却
281MWで2018年第3四半期稼働目指すプロジェクト |
2017.9.1 |
|
 |
LG電子、米国ミシガン州デトロイトでEV用部品工場
バッテリーパックからモータなどに品目拡大 |
2017.8.25 |
|
 |
伊藤忠商事、米国で100万kWガス火力発電の建設出資参画
50%出資、関電も30%出資し2020年4月完成 |
2017.8.25 |
|
 |
リンナイ、総額86億投じ米で家庭用ガス瞬間給湯器製造工場
2021年1年に年間20万台の工場稼動/リース工場も建設 |
2017.8.8 |
|
 |
TMEIC、米で工場増設しパワコン生産能力3倍に拡大
ケーティ市で新工場が8月竣工 |
2017.7.27 |
|
 |
トヨタ、米国カリフォルニア州でFCトラックの実証
航続距離は320km |
2017.4.24 |
|
 |
東京ガス、米国で48.8万kWの天然ガス火力発電事業に33%出資
双日などと共同で2019年度上期稼動 |
2017.4.20 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国で4万kWの太陽光発電所を販売
BOTビジネスの一環 |
2017.4.13 |
|
 |
日立造船、米国で730kWの消化ガス発電・残さ販売事業実施
約22億投じ2018年6月より稼動 |
2017.3.27 |
|
 |
ABB、蓄電池とフライホイール組み合わせたシステム
風力発電などの導入拡大期待 |
2017.3.16 |
|
 |
三井物産、分散型太陽光発電によるビジネスモデル構築推進
米国SunEdison社の関連事業部門買収 |
2017.2.3 |
|
 |
パナソニック、テスラとの協業に向け太陽電池生産の社内分社
2017年夏生産開始 |
2017.2.2 |
|
 |
ホンダ、GMと燃料電池システム生産の合弁会社を設立
米ミシガン州のGM工場で2020年頃生産開始 |
2017.2.1 |
|
 |
ユーラスエナジー、米国ハワイ州で2万7,600kWの太陽光発電
ハワイ最大のメガソーラー |
2017.1.26 |
|
 |
栗田工業、北米でIoTによる水マネジメントベンチャーに出資
LPWAによる低コスト無線通信技術活用 |
2017.1.23 |
|
 |
電源開発、米テナスカ・ペンシルバニア・パートナーズの権益取得
三菱商事も出資/92.6万kWのGTCC発電所建設中 |
2017.1.17 |
|
 |
JX石油開発、米国で世界最大規模のCO2回収プラント稼働
油田注入で日産40倍の1万2,000バレルに |
2017.1.12 |
|
 |
三菱重工、北米で建設参画のEOR向けCO2回収プラント竣工
石炭火力発電から4,776トン/日のCO2回収 |
2017.1.12 |
|
 |
栗田工業、米国で水処理薬品製造販売のフレモント社を子会社化
バイオエタノール分野向けにも製品供給 |
2017.1.10 |
|
 |
パナソニック/テスラ、米国のギガファクトリーが稼働
工場全体の3割弱完成 |
2017.1.6 |
|
 |
パナソニック/テスラ、バッファロー工場で太陽電池生産
テスラ向けルーフソーラーにセル供給検討 |
2017.1.5 |