|
 |
アルデプロ、4.2万kWのメガソーラーFIT権利売却
売却価格は11億円以上22億円未満 |
2018.12.21 |
|
 |
福島県、「遠野風力発電事業」の方法書に知事意見提出
アカシア・リニューアブルズが8.64万kW開発計画 |
2018.11.22 |
|
 |
木戸ダムでの水力発電事業者公募・2019年2月選定結果公表
福島県、売電収益をダム維持管理費に充当 |
2018.11.20 |
|
 |
「松川水原太陽光発電事業」の環境影響評価方法書縦覧中
219haの事業区域で12万5,000kWの発電所建設計画 |
2018.11.7 |
|
 |
LEシステム、福島で蓄電池用電解液の製造工場建設を計画
レドックスフロー電池用のバナジウム活用工場 |
2018.11.2 |
|
 |
JR東日本エネルギー開発、福島県川内村で4万kWの風力発電
2022年3月稼働/「川内鬼太郎山風力発電事業」準備書公表 |
2018.11.1 |
|
 |
環境省、「たびと中央ウィンドファーム」環境配慮書に大臣意見
ガイアパワーが福島県いわき市で8.6万kW開発 |
2018.11.1 |
|
 |
NRE-35、郡山のメガソーラー環境影響評価方法書公表
8万kWの発電所建設、エクイスエナジー関連会社 |
2018.10.31 |
|
 |
ソネディクス、砂欠山太陽光発電事業の環境影響評価準備書
4万5,000kW~5万kWの発電所建設計画 |
2018.10.19 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県で最大5.2MWの風力発電
「八木沢風力発電事業」アセス方法書公表 |
2018.10.19 |
|
 |
福島県、Jヴィレッジの再エネ発電設置委託は日本コムシス
296kW太陽光設備など導入、落札金額1億8,900万円 |
2018.10.4 |
|
 |
一条工務店、勿来四沢太陽光発電事業の環境影響評価方法書
2万9,000kWのメガソーラー建設目指す |
2018.9.26 |
|
 |
三菱日立パワー、微粉炭・木質発電所へデジタルソリュ提供
オリックス出資の発電所、運営効率化へアプリ拡張 |
2018.8.28 |
|
 |
ガイアパワー、福島県いわき市で最大6.8万kWの風力発電
「たびと中央ウィンドファーム」の配慮書公表 |
2018.8.21 |
|
 |
丸紅など、バージ型浮体式洋上風力発電システム実証機が完成
北九州市沖で秋にも実証 |
2018.8.20 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷、福島県で世界最大規模の水素製造拠点着工
1万kWの水電解装置で年間900トンの水素製造 |
2018.8.20 |
|
 |
リソルHD、福島県で3万7,000kWのメガソーラー建設
ゴルフ場跡地活用し2019年夏売電開始予定 |
2018.8.6 |
|
 |
みちのりHD、福島県の尾瀬国立公園でシャトルバスをEV化
中国BYD製バス3台を採用 |
2018.8.1 |
|
 |
福島県、阿武隈地域での風力発電公募で本事業者3社選定
ジャパンウィンドエンジニアリングやJR東日本など |
2018.7.27 |
|
 |
会津若松地方広域市町村圏整備組合、福島でごみ焼却施設建設
日量処理能力220トン計画 |
2018.7.25 |
|
 |
福島県、再エネ導入支援事業費補助金の2次公募交付先公表
5件・18.8万kWの風力発電設置事業が採択 |
2018.7.20 |
|
 |
協和コンサル、相反転方式落差型小水力発電装置を製品化
1mの小さな落差でも発電、白河市でデモ中 |
2018.7.18 |
|
 |
福島県、地域参入型再エネ導入支援事業補助金交付先決定
49.5kWの営農太陽光、50kWの水力発電事業などが対象に |
2018.7.3 |
|
 |
環境省、被災地の復興と低炭素化テーマのFS4件を採択
EVやソーラーシェアリング、バイオマス発電を検証 |
2018.6.29 |
|
 |
福島県、Jヴィレッジ再エネ発電設備設置工事委託先公募
296kW自家消費太陽光設備など設置、提案上限額1.9億円 |
2018.6.26 |
|
 |
福島市、ごみ焼却施設建替計画~2018年内に基本構想策定
現状処理能力は日量240トン |
2018.6.12 |
|
 |
日立造船、会津若松広域市町村圏整備組合のし尿処理施設受注
受注金額82億円/同社初のし尿処理施設整備運営受注 |
2018.6.11 |
|
 |
トーヨー、南相馬のソーラーシェアリング全面運開
1万1,300kW、下部でミョウガ栽培 |
2018.5.30 |
|
 |
双葉町、水上太陽光可能性調査委託先はURリンケージ
産業交流センターでの自家消費を計画 |
2018.5.24 |
|
 |
旭化成、福島県相馬市で再生可能エネルギーから水素製造
IHIのスマコミ実証内にて |
2018.5.23 |
|
 |
福島県、再エネ導入促進支援事業費補助金交付先決定
メガソーラー事業9件採択、二次公募も受付中 |
2018.5.18 |
|
 |
環境省、「八木沢風力発電事業」の環境配慮書に大臣意見
日立キャピタルが福島県で最大5万1,850kW開発 |
2018.4.24 |
|
 |
福島県双葉町、復興産業拠点への水上太陽光導入へ調査
2.9ha調整池での水上太陽光電力自家消費目指す |
2018.4.19 |
|
 |
北芝電機、福島で変圧器の工場兼研究所を建設~来年3月稼働
再エネ・省エネ開発センター開設を計画 |
2018.4.19 |
|
 |
JFEエンジ、双葉町減容化施設での廃棄物処理業務新たに受注
受託金額1,122億円、前田建設とのJVで受注 |
2018.4.18 |
|
 |
住友商事、南相馬市で5万9,900kWのメガソーラー完成
3万2,300kWの発電所も建設中 |
2018.4.16 |
|
 |
微粉炭焚石炭火力発電で木質ペレット最大34%混焼
三菱日立パワー、オリックス出資の発電所で実現 |
2018.4.10 |
|
 |
産総研、被災地再エネ技術開発シーズ支援事業採択案件公表
JR東日本参画など17の案件が採択 |
2018.4.10 |
|
 |
IHI、福島県相馬市で水素利活用のスマコミ実証を開始
太陽光余剰電力を電解水素と電気ボイラ経由の熱で活用 |
2018.4.6 |
|
 |
東京発電、福島市で出力115kWの小水力発電設備が完成
市の公募で発電事業者に選定 |
2018.4.3 |
|
 |
東邦銀行、NTTファシリティーズの太陽光発電に融資
シンジケートローン組成 |
2018.3.29 |
|
 |
石油資源開発、23万kℓの相馬LNG基地が操業開始
福島天然ガス発電所は2020年稼働 |
2018.3.29 |
|
 |
日産、EV「リーフ」のバッテリー有償交換サービスを発表
再生バッテリーは半額、福島県に工場新設 |
2018.3.28 |
|
 |
東光電気工事、福島県双葉郡で2カ所の太陽光発電所を開発
合計3.2万kW/東京五輪に福島再エネ供給 |
2018.3.23 |
|
 |
トーヨー、南相馬で11.3MWのソーラーシェアリング実施
下部空間ではミョウガを栽培 |
2018.3.20 |
|
 |
新日鉄住金エンジ、環境省の福島県双葉町減容化施設処理
2023年3月までに放射性物質汚染の廃棄物処理 |
2018.3.20 |
|
 |
日立キャピタルなど、福島県南相馬市で風力発電運転開始
現地企業4社との共同事業/出力9.4MW |
2018.3.19 |
|
 |
港区、福島・山形の太陽光と風力発電電力を公共施設で使用
みやまスマートエネルギーなどと協力へ協定 |
2018.3.16 |
|
 |
福島県、2026年度家畜排泄物利用93.7%などの利用目標
バイオマス利活用推進計画の素案公表 |
2018.3.16 |
|
 |
JRE、白河市大信地区太陽光建設の環境影響評価準備書提出
4万4,800kWのメガソーラー2021年10月完成目指す |
2018.3.15 |
|
 |
日本政策投資銀行など、会津電力の水力発電建設事業へ融資
31.4kWの水力発電10月完成目指す |
2018.3.14 |
|
 |
太陽設備、宮城・福島での合計4カ所のメガソーラー進捗公表
宮城では3,402kWのメガソーラーが連係完了 |
2018.3.9 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県で最大5万kWの風力発電
「八木沢風力発電事業」の環境アセス配慮書公表 |
2018.2.20 |
|
 |
福島県新地町で「新地スマートエナジー株式会社」が設立
NEC、NTTファシリなど出資の地域エネ会社 |
2018.2.20 |
|
 |
福島地方水道用水供給企業団、2社と再エネ発電事業へ協定
250kW太陽光と50kW小水力発電建設 |
2018.2.6 |
|
 |
福島県、「馬揚山風力発電事業」環境アセス方法書に知事意見
JR東日本エネルギー開発がいわき市で計画 |
2018.1.29 |
|
 |
会津ラボ/エナリス、浪江で電力データによる高齢者見守り実証
ブロックチェーンとスマートプラグ技術を駆使 |
2018.1.23 |
|
 |
福島県、2月8日に浪江町で水素利活用に関するシンポジウム
トヨタ、東芝、IHI担当者など登壇 |
2018.1.22 |
|
 |
福島県再生エネ推進センター、バイオマス事業のセミナー
発電事業など成功のポイント解説、聴講無料 |
2018.1.15 |
|
 |
産総研、被災地再エネ技術シーズ開発支援事業公募
旧事業では2017年度26件の事業を補助 |
2018.1.15 |
|
 |
三菱ガス化学、福島で植物工場建設・日産3万2,000株相当
LED照明で光制御、2019年春稼働目指す |
2018.1.9 |