|
 |
パワーエックス、新丸ビルにEVチャージステーション
最大150kWの超急速充電 |
2023.12.27 |
|
 |
岩谷/コスモ、都有地2カ所の水素ステーション整備事業者に
バス営業所内に設置する国内初モデルも |
2023.12.21 |
|
 |
エナーバンク、江戸川区と再エネ利活用推進協定を締結
リバースオークションなどで事業者の再エネ切替推進 |
2023.11.28 |
|
 |
アルガルバイオ、藻類培養が東京ベイeSGプロジェクト採択
東京湾で海上培養実証 |
2023.11.27 |
|
 |
YAMABISHI、東京都利島村浄水場に蓄電システムを納入
太陽光と合わせ平常・停電時ともに再エネ効率活用 |
2023.11.22 |
|
 |
積水化学、内幸町一丁目再開発でペロブスカイト太陽電池設置
サウスタワーでメガソーラー級の太陽電池設置 |
2023.11.16 |
|
 |
出光グリーンパワー、とちょう電力プランの供給事業者に
住宅卒FIT電力を11円/kWhで買い取り公共施設へ供給 |
2023.11.15 |
|
 |
タクマなど、廃棄物処理施設ガスのCO2施設園芸活用実証
町田市バイオエネセンターの燃焼ガスでイチゴ栽培 |
2023.11.15 |
|
 |
タクマ、都下水道局の落合水再生C砂ろ過機械設備再構築受注
その1工事に続きその2工事、契約金額47.5億円 |
2023.11.2 |
|
 |
鹿島、東京と宮城で物流センターの建設工事に着手
太陽光導入、PPAサービスも活用 |
2023.9.27 |
|
 |
テラモーターズ、都内に150kW超急速充電器1,000基整備へ
従量制課金、早ければ1年半で |
2023.9.27 |
|
 |
東京都八王子市、ごみ処理施設の整備基本計画素案を策定
現状は4施設で一般廃棄物処理 |
2023.9.27 |
|
 |
リミックスポイント、太陽光初期費用ゼロサービス都助成対象
ハイブリッド蓄電システム合わせ家庭向けに提供 |
2023.9.22 |
|
 |
ANA、SAF活用によるCO2排出削減事業が東京都に採択
羽田〜八丈島路線でSAF活用 |
2023.9.14 |
|
 |
チャレナジー、非常用電源として可動式風力発電開発
置き基礎採用、東京都の実証に採択 |
2023.9.6 |
|
 |
日鉄エンジ、東久留米市でごみ発電電力地産地消事業協定
6,000kW発電のごみ焼却施設電力公共施設へ供給 |
2023.9.1 |
|
 |
帝人、工事現場で水素燃料電池活用し騒音低減効果など確認
東急建設の現場で、グリーン水素使用 |
2023.8.21 |
|
 |
東京都、系統用蓄電池導入の助成事業で交付決定一覧公表
総出力50.5MW、171.6MWhで26件採択 |
2023.8.7 |
|
 |
イトーヨーカ堂など8社、都内家庭廃食用油回収事業
回収専用容器によるSAF原料回収・活用検討 |
2023.8.7 |
|
 |
コスモ石油など3社、廃食用油回収促進事業提案が都に採択
SAF製造へサンプル調査やキャンペーンなど実施 |
2023.8.7 |
|
 |
東京都下水道局、森ヶ崎水再生Cの消化ガス発電事業者公募
提案上限価格113億円、年間2,200万kWh以上の電力供給 |
2023.8.4 |
|
 |
エナーバンク、東京都北区と再エネ利用促進連携協定を締結
リバースオークションで事業者再エネ切り替え推進 |
2023.7.25 |
|
 |
江戸川区、私道防犯灯LED化委託は大和リース東京本店が候補
予定上限価格4.54億円 |
2023.7.21 |
|
 |
エネチェンジ、池袋東口の地下駐車場にEV充電器5基設置
実質再エネ100%充電 |
2023.7.14 |
|
 |
中央電力、東京都集合住宅再エネ導入先行実装事業で登録完了
一括受電でマンションに100%再エネ電気供給へ補助 |
2023.7.12 |
|
 |
東京ガス、東京都大田区や埼玉県坂戸市と脱炭素分野で協定
低炭素エネ提供や区施設ZEB化などで連携 |
2023.7.3 |
|
 |
日本ファシリティソリュ、八王子市防犯灯LED化受託
LED防犯灯数2万942灯賃借 |
2023.6.13 |
|
 |
東京都国分寺市、新リサイクルセンターの建設を計画
処理能力不燃ごみ6.3トン、資源プラ13.5トン/日など |
2023.6.9 |
|
 |
エナーバンク、世田谷区と再エネ利活用の推進協定締結
リバースオークションで再エネ適正価格で調達 |
2023.6.5 |
|
 |
東京都/大田区/川崎市、羽田空港周辺で水素利活用の協定
NEDOのGI基金での水素受け入れ先として需給整備 |
2023.6.2 |
|
 |
都下水道施設でフィルム型ペロブスカイト太陽電池検証開始
出力は1kW、積水化学工業製太陽電池を設置 |
2023.5.30 |
|
 |
東京都江東区、私道防犯灯LED化事業の委託先を公募で選定
リース契約で予定上限価格4.54億円 |
2023.5.24 |
|
 |
TGパワー、JINSの15店舗にオンサイト太陽光PPA設置
合計出力266.55kW |
2023.5.8 |
|
 |
透明太陽光発電窓パネルを高輪ゲートウェイ駅で実証
ENEOS、JR、日本板硝子、YKKの4社 |
2023.4.28 |
|
 |
セブン&アイ、サプライチェーンCO2削減東京都事業採択
2024年度から実証 |
2023.4.27 |
|
 |
東京センチュリーとファミマ、都内店舗14カ所へ太陽光導入
1カ所の出力19.4kW、都の地産地消型再エネ増強PJで |
2023.4.18 |
|
 |
東京都と電気通信大学、「円筒形太陽電池」による実証へ協定
壁面反射光など様々な角度で受光可能、架台軽量化も |
2023.4.10 |
|
 |
カネカと大成建設、都有施設に建材一体太陽光発電設備設置
東京ビッグサイトなどで設備設置、27年までモデル事業 |
2023.4.4 |
|
 |
ユーグレナ、都営空港調布飛行場で定期旅客便にSAF供給
伊豆諸島、三宅島の運航路線に供給 |
2023.4.3 |
|
 |
TNクロス、八王子市公共施設自家消費太陽光事業者に選定
PPAで59カ所施設候補に太陽光・蓄電池設置 |
2023.3.31 |
|
 |
東京都、2023年度のZEV補助金は外部給電機能の有無で差
メーカーの努力反映する上乗せ補助金も設定 |
2023.3.29 |
|
 |
東京二十三区清掃一部事務組合、北清掃工場は三菱重工環境JV
日量焼却処理能力600トン |
2023.3.23 |
|
 |
タケエイ、4施設で自家消費用太陽光発電を導入
4カ所で1,353.54kWの設備導入 |
2023.3.17 |
|
 |
ユーグレナ、都営空港調布飛行場へバイオジェット燃料など供給
バイオ混合比率10%のSAF、供給は3月末まで |
2023.3.16 |
|
 |
ユーグレナ、ガソリンスタンド2カ所でバイオ燃料一般販売
3月下旬まで、軽油と同価格で提供 |
2023.3.7 |
|
 |
東京ガス、2カ所の自治体と太陽光PPAなど共同検討合意
埼玉県日高市・東京都昭島市と、EVも |
2023.3.3 |
|
 |
出光グリーンパワー、とちょう電力プラン供給事業者に選定
卒FIT家庭太陽光11円/kWhで買い取り |
2023.2.27 |
|
 |
東京都、都有地や施設活用太陽光PPAモデル事業者選定
東京ガスエンジ・キャプティグループを選定 |
2023.2.22 |
|
 |
EVモーターズ・ジャパン、渋谷区の路線バスに車両2両納入
114kWhバッテリー搭載で290km走行 |
2023.2.21 |
|
 |
コスモ石油/岩谷産業、水素ステーション事業の合弁会社
2024年に最初の水素ステーション建設 |
2023.2.15 |
|
 |
東京都下水道局、森ケ崎水再生C消化ガス発電実施方針公表
年間2,200万kWh以上の消化ガス発電電力供給事業者公募 |
2023.2.14 |
|
 |
エナーバンク、神奈川県など6自治体と再エネ推進PJ
首都圏事業者向けに再エネ共同購入プロジェクト |
2023.2.3 |
|
 |
東京電力、蓄熱槽活用したDR社会実装へ東京都と協定
空調用温水、冷水蓄える水槽活用した実証 |
2023.2.2 |
|
 |
ユーグレナ、都営バスに次世代バイオ燃料を供給
58車両へ供給 |
2023.1.23 |
|
 |
東京都、太陽光発電設備と蓄電池共同購入事業運営者公募
共同購入によるスケールメリットで購入価格低減 |
2023.1.19 |
|
 |
エナーバンク、東京都中央区と再エネ利活用推進協定締結
区内法人や個人事業主の電力再エネ切り替え推進 |
2023.1.18 |
|
 |
八王子市、公共施設での太陽光蓄電池PPA事業者公募
設置施設候補は59カ所 |
2023.1.12 |