|
 |
京セラドキュメントソリュ、米統括本社の太陽光稼働
発電出力802kW、年間発電量298万8,000kWh |
2023.12.27 |
|
 |
東京ガス、米国テキサス州で系統用蓄電池事業
2億ドルで買収、17.4万kW |
2023.12.26 |
|
 |
大日本印刷、米国でLiB用バッテリーパウチ工場を建設へ
2026年度稼働予定で用地取得 |
2023.12.1 |
|
 |
積水化学、米国の放熱材料工場で量産開始
EVのリチウムイオン電池向けに供給 |
2023.11.27 |
|
 |
東京ガスエンジニアソリュ、東レの米工場エネサービス拡大
ユーテリティ設備増設、レギュラートウ炭素繊維増産受け |
2023.11.22 |
|
 |
アスエネ、アメリカで現地法人「Asuene USA Inc.」設立
同国でCO2排出見える化クラウドサービス提供 |
2023.11.22 |
|
 |
富士フイルム、北米エリア全拠点使用電力すべて実質再エネに
12.5万kWの太陽光発電より年間3億kWh調達契約 |
2023.11.20 |
|
 |
旭化成、LiBセパレータの塗工能力日米韓で増強
投資額400億円、日本での投資は170億円 |
2023.11.6 |
|
 |
トヨタ自動車、米国の電池工場に約80億ドルを追加投資
2030年までに年間30GWh生産可能に |
2023.11.2 |
|
 |
九州電力、米再エネ開発事業者と太陽光発電事業購入契約
28カ所持分出力16万kWの発電事業購入 |
2023.10.31 |
|
 |
トヨタ自動車、北米で2025年からNACS採用でテスラ社と合意
日産、ホンダに続き |
2023.10.24 |
|
 |
コスモ、米国でのリチウム資源開発事業へ法人設立
直接リチウム抽出法での回収事業化目指す |
2023.10.20 |
|
 |
INPEX、米企業とグリーン水素アンモニア生産共同スタディ
年間100万トンのグリーンアンモニア輸出 |
2023.10.16 |
|
 |
INPEXなど4社、低炭素アンモニア事業概念設計開始に合意
2027年末までに年間110万トン以上の商業生産目指す |
2023.10.16 |
|
 |
トヨタ自動車、LGESと北米におけるEV用LiB供給契約
2025年から年間20GWh、30億ドル投資の専用ライン |
2023.10.13 |
|
 |
住友商事、米ベンチャーキャピタルと再エネ合同会社設立
米で2GWの太陽光発電2024年後半以降運転開始 |
2023.9.12 |
|
 |
JERA、米・独大手エネ会社と水素アンモニア販売基本合意
米国産低炭素水素アンモニアを独ユニパー社へ供給 |
2023.9.8 |
|
 |
2030年13万トンe-メタン製造へ米センプラと共同検討合意
東京ガス、東邦ガス、大阪ガス、三菱商事 |
2023.9.4 |
|
 |
三井物産、スペインGRIと米国東海岸で風車タワー製造へ
合弁会社設立検討、2026年稼働目指す |
2023.8.25 |
|
 |
avinerと千島土地、米国のSAF製造会社DG Fuelsへ出資
年間最大1.8億ガロンのSAF製造 |
2023.7.31 |
|
 |
伊藤忠、北米の再生可能エネルギー資産投資ファンドを設立
三井住友信託銀行、芙蓉総合リース、東急不動産が出資 |
2023.7.26 |
|
 |
日産自動車、米国市場では充電規格にNACSを採用
2024年以降販売のアリアから対応 |
2023.7.24 |
|
 |
大阪ガス、米国で系統用蓄電池と太陽光発電事業を展開
同社海外初の系統用蓄電池事業 |
2023.6.27 |
|
 |
カナディアン、米テキサス州で太陽電池モジュール工場
生産能力年間5GW、2023年末頃生産開始予定 |
2023.6.23 |
|
 |
商船三井、米ルイジアナのクリーンアンモニア生産PJに出資
年間720万トンのクリーンアンモニア生産計画 |
2023.6.19 |
|
 |
Abalance、米国での太陽光パネル製造工場建設検討
同国容量10年で570GW増など見込み候補地視察 |
2023.6.16 |
|
 |
AESC、米国サウスカロライナ州で車載電池工場を建設開始
2026年稼働、年産30GWh |
2023.6.15 |
|
 |
JERA、米リンデンガス火力発電所6号機の改造工事が完了
体積比40%まで水素混焼可能に |
2023.6.12 |
|
 |
トヨタ自動車、自社初となる米国生産EVは3列シートSUV
2025年生産開始、電池投資も21億ドル上積み |
2023.6.5 |
|
 |
伊藤忠、米国で水力タービン製造・メンテ事業者の全株取得
700基以上タービン納入のアメリカン・ハイドロ社 |
2023.5.30 |
|
 |
双日、米ネクスト・リニューアブル・フューエルズ社に出資
次世代再生可能燃料プラント2026年商業運転開始 |
2023.5.30 |
|
 |
大阪ガス、米国でEENA社より太陽光発電所全持分取得
テキサスで2025年7月運転開始、発電容量35万kW |
2023.5.22 |
|
 |
三菱ケミカルG、LiB電解液で米企業と協業へ覚書締結
電解液原料六フッ化リン酸リチウムの設備新設 |
2023.5.18 |
|
 |
三菱商事、米国で賃貸住宅のスマート化実証実験
スマートデバイス実装や照明空調自動化など実施 |
2023.3.31 |
|
 |
丸紅、乳牛排せつ物由来バイオメタン生産事業を開始
2.3万トンの乳牛排せつ物収集、CNG車向け燃料に |
2023.3.28 |
|
 |
ホンダ、米国現地法人で定置型燃料電池の実証運用を開始
データセンターの非常用電源、FCEVから再利用 |
2023.3.7 |
|
 |
ホンダ/LG、北米オハイオ州でEVバッテリー工場着工
年産40GWhで2025年量産開始 |
2023.3.3 |
|
 |
伊藤忠商事、米国テキサス州に新設される風力発電所に出資
160MW規模、PPA契約締結済みで2023年末稼働 |
2023.2.17 |
|
 |
三菱商事、韓国ロッテケミカルや独RWEとアンモニア供給提携
米テキサス州で年間最大1,000万トン製造 |
2023.2.13 |
|
 |
ENEOSと芙蓉総合リース、米国初の出資参画太陽光稼働
直流出力14万kW |
2023.1.27 |
|
 |
DBJ、米エクセルシオール設立の再エネ投資ファンドへ出資
1号ファンドにシードキャピタル提供、2号にも出資 |
2023.1.13 |
|
 |
大阪ガス、米中西部で合成メタン製造事業実現可能性検討覚書
2030年までに年20万トン合成メタン製造 |
2023.1.5 |